下北線路街に新店舗がオープン!
代々木上原駅から梅ヶ丘駅間の鉄道跡地の開発エリアである下北線路街。下北沢駅南西口すぐ、また、「下
北線路街」のおよそ中心に位置する施設が2021年11月に開業することが明らかになりました。
新施設の名称は「(tefu)lounge」(テフ ラウンジ)」で施設のテーマは「まちのラウンジ 」。
仕事、勉強、読書、お茶、語らいなど、個人が思い思いの形で使えるラウンジスペースを中心にした複合施設であり、グローサリーショップ、ロースタリー、イベントスペース、ミニシアターなどで構成予定です。
「(tefu) lounge」名称の由来
tefu の名前は蝶の旧かなづかい「てふ」からきています。「蝶が羽ばたけば、はるか彼方で大きな風が
ふく」と言われるように、一人ひとりの小さな選択や行動(羽ばたき)は確実にまちに、そして社会に繋
がり影響を与えていきます。(tefu) lounge は、カフェでもコワーキングスペースでもない新たな居場所と
して、より豊かな時間が生まれ繋がっていく場所にしたいという意味を込めています。
施設詳細をチェック

| 名称 | (tefu) lounge |
| 所在地 | 東京都世田谷区北沢 2 丁目 1085-2(シモキタエキウエ直結) |
| 延床面積 | 1,620㎡ |
| 構造 | 5階建て |
テナント情報をチェック
| 階 | 詳細 |
| 1階 | グローサリーショップ、ロースタリー |
| 2階 | イベントスペース、ミニシアター(1スクリーン・70席[予定]) |
| 3階 | 時間貸スペース |
| 4階 | 時間貸スペース、シェアオフィス |
| 5階 | シェアオフィス、レンタルスペース |
アルバイト求人情報をチェック
現時点で情報はありません。情報判明次第、コチラのサイトでも紹介させていただきます。
下北線路街とは?

代々木上原駅から梅ヶ丘駅間の鉄道地下形式による連続立体交差事業および複々線化事業により新たに創出された鉄道跡地約 1.7kmにわたる開発エリアの名称を「下北線路街」とし、2021 年中に 13 の施設を整備。
| 名称 | 概要 | 開業時期 | |
| 1 | リージア代田テラス | 豊かな世田谷ライフを叶えるテラスハウス | 2016 年 2 月 |
| 2 | 世田谷代田キャンパス | 食でつながる地域のコミュニティハブ | 2019 年 4 月 |
| 3 | KALDINO | 世田谷代田が発祥の「カルディ」によるカフェ | 2020 年 1 月 |
| 4 | 温泉旅館 由縁別邸 代田 | 都心に突如現れる温泉旅館 | 2020 年 9 月 |
| 5 | 世田谷代田 仁慈保幼園 | 地域とつながる保育施設&コミュニティの場 | 2020 年 4 月 |
| 6 | BONUS TRACK | 新たなチャレンジや 個人の商いを応援する長屋 | 2020 年 4 月 |
| 7 | SHIMOKITA COLLEGE | 新たな出会いと学びを提供する居住型教育施設 | 2020 年 12 月 |
| 8 | (tefu) lounge | コミュニティをつくるライフスタイル提案型施設 | 2021 年 11 月 |
| 9 | シモキタエキウエ | シモキタならではの多様性あふれる商業施設 | 2019 年 11 月 |
| 10 | 下北線路街 空き地 | みんなでつくる自由なあそび場 | 2019 年 9 月~ |
| 11 | 未定 | 洗練された個店が集まる次世代型の商業ゾーン | 2021 年中※ |
| 12 | 未定 | シモキタカルチャーを加速させるエンタメカフェ | 2021 年中※ |
| 13 | 未定 | さまざまな人が集まる都市型ホテル | 2021 年中※ |

